ホワイトニング

ホワイトニングの歯科医院選びで
大切な3つのポイントとは?

「ホワイトニングなんてどこで受けても一緒でしょ?」と思われている方も多いと思いますが、実は歯科医院選びはとても大切です。
そこで、ホワイトニングの歯科医院選びをする上での「3つのポイント」をお伝えできればと思います。

 


 

ポイント①
ホワイトニング前に行うクリーニングを丁寧にしてくれる歯医者さんですか?

ホワイトニングは歯の周りに汚れや歯石が付着した状態ではできないため、どの医院でも必ずホワイトニング前にクリーニングを行います。
このクリーニングがしっかりできていないと、せっかくのホワイトニングも効果を最大限発揮できません。
ところが、短い時間でより多くの患者さんを診ることを重視している医院では「クリーニングにあまり時間をかけたくない」と考えられている場合もしばしばです。
一般的な歯科医院では検査してクリーニングを行う時間はおよそ30分ですが、これでは不十分な場合がほとんどです。
当院では通常の倍の1時間の時間をかけて、しっかり綺麗な状態にした上でのホワイトニングを実施しています。
もし、1度のクリーニングでは汚れや歯石が取り切れなかった場合は複数回に分けてお越しいただく場合もありますが、その際は必ず事前に説明をいたしますのでご安心ください。

 

ポイント②
もし虫歯や歯周病が見つかったら治療を任せられる歯医者さんですか?

「しばらく歯医者へ行ってないけどホワイトニングをしたい」という場合、比較的高い確率で虫歯や歯周病が見つかることがあります。
もちろんその場合は治療を完了してからでないとホワイトニングを受けていただくことができません。
「ホワイトニングをするつもりで行ったのに、虫歯治療でいきなり歯を削られてしまった……」という経験をされた方も少なくありません。
ホワイトニングの説明だけでなく、事前に医院の治療方針などをチェックしてから予約されることをお勧めいたします。

 

ポイント③
設備やホワイトニング剤は安心できるものですか?

一言で「ホワイトニング」と言っても、医院によって導入している設備やホワイトニング剤は異なります。
私たちのポリシーは「歯科医師やスタッフが実際に試して、”自分たちの家族や友人にも自信を持って勧められる”と思えたものだけを提供すること」です。
歯が白くなることはもちろん、「知覚過敏が起こりにくい」、「歯質を強化する効果が期待できる」といった基準をもとに選定しています。
さらにフッ素塗布のサービスも行っておりますので、歯を白く美しくするとともに、歯を強くし病気予防をはかって頂くことができます。

ホワイトニングの種類

ホワイトニングについて

ホワイトニングとは、加齢による変色や、コーヒー・紅茶などによる着色(ステイン)などを、専用の薬剤を使って歯を内側から漂白し美しく仕上げる治療です。ホワイトニングには大きくわけて2種類あり、歯科医院で治療を行うものを「オフィスホワイトニング」と言い、患者様がご自宅で行うものを「ホームホワイトニング」と言います。これらを両方行うものを、「デュアルホワイトニング」と言います。

歯が白くなるメカニズム

ホワイトニングの薬剤に含まれる「過酸化尿素」には、歯に負担をかけることなく、内側の色素を分解する作用があります。これを継続的に歯に作用させることで、深い部分の色素を分解し、歯を白く美しくみせることができるようになります。

オフィスホワイトニング

歯科医院で歯科衛生士が行うホワイトニングです。専用の薬剤を歯の表面に塗布し、レーザーや光を照射して歯を白くします。即効性が高いため、治療を受けたその日に白さを実感して頂くことも可能です。結婚式などのイベントを目前に控えているので、すぐに歯を白くしたい方などにおすすめです。また、歯科衛生士に治療をすべて任せられるのも、オフィスホワイトニングの大きなメリットの1つです。

オフィスホワイトニングのメリット

  • 即効性が高いので、1回の治療で白さを実感することが可能
  • 短い治療期間で歯を白くすることができる
  • 歯の白さの度合いを調節することができる
  • 歯を清潔な状態にした上で、ホワイトニングすることができる
  • 歯科衛生士に治療をすべて任せられる

オフィスホワイトニングの流れ

1.カウンセリング

患者様の歯のお悩みをおうかがいした上で、オフィスホワイトニングについて詳しく説明します。

2.口腔内の確認

検査をし、患者様の口腔内の状態を確認します。この時、虫歯や歯周病などがあれば、先にそれらの治療を行います。

3.色測定

患者様の今の歯の色を測定し、ご希望の白さを確認します。

4.クリーニング

患者様の口腔内を清潔な状態にするため、歯石除去などのクリーニングを行います。

5.口腔を固定

開咬器を取り付け、患者様の口腔を開いたまま固定します

6.オフィスホワイトニング開始

専用の薬剤を歯の表面に塗布し、レーザーや光を照射して歯を白くしていきます。患者様の歯の状態や、ご希望になる白さによって、照射回数・時間は異なります。

7.オフィスホワイトニング終了

オフィスホワイトニング終了後、アフターメンテナンスについて説明します。また、サービスでフッ素塗布も行います。

ホームホワイトニング

歯科医師の指導のもと、患者様がご自宅で行うホワイトニングです。患者様の歯型に合わせてトレーを作製し、そこに専用の薬剤を塗って一定時間装着することで、歯を白くします。ご自宅で行えるので、仕事や育児で忙しい方でも、ご自身のペースでホワイトニングすることができます。また、オフィスホワイトニングと比べて、色が後戻りしにくいのも、ホームホワイトニングの大きなメリットの1つです。

ホームホワイトニングのメリット

  • 患者様のペースでホワイトニングすることができる
  • オフィスホワイトニングと比べて、色の後戻りが少ない
  • オフィスホワイトニングと比べて、歯にかかる負担が少ない

ホームホワイトニングの流れ

1.カウンセリング

患者様の歯のお悩みをおうかがいした上で、薬剤やトレーの扱い方など、ホームホワイトニングについて詳しくご説明します。

2.口腔内の確認

検査をし、患者様の口腔内の状態を確認します。この時、虫歯や歯周病などがあれば、先にそれらの治療を行います。

3.色測定

患者様の今の歯の色を測定し、ご希望の白さを確認します。

4.クリーニング

患者様の口腔内を清潔な状態にするため、歯石除去などのクリーニングを行います。

5.トレー作製

患者様の歯型を取り、トレーを作製します。トレーの作製期間は、患者様の歯の状態によって異なります。

6.トレー完成・薬剤お渡し

再度ご来院頂き、完成したトレーとホームホワイトニングの薬剤をお渡しします。

7.ホームホワイトニング開始

トレーに薬剤を塗って、一定時間装着してください。

8.ホームホワイトニング終了

ホームホワイトニング終了後、アフターメンテナンスについて説明します。また、サービスでフッ素塗布も行います。

デュアルホワイトニング

オフィスホワイトニング、ホームホワイトニングの両方を行うものです。オフィス、ホームのどちらかだけを行うよりも効果が高く、歯の白さを長期間維持することができます。
確実に歯を白くしたい、歯の白さをできるだけ長く維持したい、そうした方におすすめです。

デュアルホワイトニングのメリット

  • オフィスホワイトニング、ホームホワイトニングのどちらかだけを行うよりも、効果が高い
  • オフィスホワイトニング、ホームホワイトニングのどちらかだけを行うよりも、歯の白さを長期間維持することができる
  • 歯科医師と相談しながら、ホワイトニングすることができる

オフィスブリーチとホームホワイトニングの併用した症例

本当におすすめできるものだけを提供

当院では、歯科医師やスタッフが実際に試し、効果がある、知覚過敏が起こりにくいなど、患者様にお勧めできるホワイトニング剤だけを提供しています。また、歯を白くするだけでなく、歯質を強化する効果が期待できるものを選んでおり、さらにサービスでフッ素塗布も行っておりますので、歯を白く美しくするとともに、歯を強くし病気予防をはかって頂くことができます。

  • tel:0798-56-8484 24hネット予約
  • アクセス