さくら夙川駅前おきた歯科・矯正歯科|西宮・JRさくら夙川駅改札前

歯周病

知っていますか?
日本人の成人の約8割が
「歯周病」もしくは
「歯周病予備軍」と
いわれています

あなたは以下に
当てはまりませんか?

  • 歯ぐきから出血がある
  • 歯磨きをすると血が出てくる
  • 歯がグラグラしている
  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 歯が浮いてるような感じがする

歯周病は「歯を支える骨」
の病気です

歯周病とは、歯垢や歯石のなかの細菌によって、歯肉に炎症を起こし、最終的にはあごの骨を溶かしていく病気です。一般的に「歯ぐきから血が出る」という症状が多いことから、歯ぐきの病気だと思っている方が多いですが、決して歯ぐきだけの病気ではないのです。
進行し重症化すると、歯ぐきが破壊され、あごの骨が溶けていくことで歯を支えられなくなります。そして、支えを失った歯は抜け落ちてしまうのです。歯周病は身近な口内トラブルですが、決して軽視できない恐ろしい病気です。

お口だけではなく、
全身へ影響する歯周病

現在、歯周病は口腔内だけでなく、全身の健康にも悪影響をおよぼすことがわかっています。例えば、歯周病にかかっている方はそうでない方と比べて、心疾患を発症するリスクが高いという報告があります。さらに、糖尿病の症状へも影響をおよぼすことがわかっています。これ以外にも、心筋梗塞、狭心症、骨粗しょう症など、様々な症状に影響をおよぼすとされています。

妊娠中は歯周病に
特に注意が必要です

妊娠中の喫煙や飲酒が、早産や流産のリスクを高めることはよく知られていますが、実は歯周病も早産や流産のリスクを高めると言われています。しかも、そのリスクは喫煙や飲酒の約5倍とされています。妊娠すると女性ホルモンが増加しますが、女性ホルモンにはある特定の歯周病菌の増殖を促すなどの作用があります。つまり、妊娠中はそれ以前よりも歯周病にかかりやすい状態であると言えるのです。そのため、妊娠前よりもいっそうのケアが必要となります。

歯周病の進行と
治療について

歯周病は、むし歯と同じく初期段階で治療を開始すれば比較的簡単に治る病気です。
しかし、歯周病を発症した人のなかには、歯を失ってしまうまで歯周病を放置してしまう人がいます。
歯周病は「沈黙の病気」と呼ばれるほど、静かに進行していきます。
初期段階はほとんどの人が、自覚症状がなく、強い痛みを感じる頃には重度に進行してしまっているケースが多いです。
そのため、気づいたときは手遅れになってしまっている可能性が高いのです。

  • (G)歯肉炎

    状態
    歯茎が赤く腫れ、ブラッシング時や硬い物を食べた時などに出血することがあります。
    治療法
    歯科医師や歯科衛生士から、正しいブラッシングやデンタルフロス、歯間ブラシの方法を指導させていただきます。毎日、ご自分で正しく口腔ケアできれば、徐々に炎症が治まっていきます。
  • 軽度歯周炎(P1)

    状態
    歯と歯茎の間の隙間(歯周ポケット)が深くなり、そこから出血したり膿が出たりして、口臭を感じる場合があります。
    治療法
    歯周ポケットと呼ばれる歯と歯茎の間にできる溝の深さを測り、出血の有無などを確認します。そのあと、歯垢や歯石を専用の器具で除去し、ブラッシング指導を行います。
  • 中度歯周炎(P2)

    状態
    歯周ポケットがさらに深くなり、歯が浮いたような感じがあるなどの症状が現れ始めます。
    また、硬いものを噛むと歯がグラつき、痛みなどを感じるようになります。
    治療法
    歯周病の原因となっているプラークや歯石を除去していきます。ただし、中度の歯周炎になると歯周ポケットが深くなっているため、奥深くにある歯石を完全の除去するのが難しい可能性があります。そういった場合は、外科処置を行い、麻酔を使用して歯肉縁下のプラーク・歯石を除去します。
  • 重度歯周病(P3)

    状態
    歯根を支えている歯槽骨(歯の土台となる骨)が半分以上溶け、歯根が露出し、歯のぐらつきや痛みが悪化します。
    この段階にまで至ると、痛みのために食事が取れなくなる場合もあります。
    治療法
    重度の歯周病では歯がグラグラしていて、いつ抜けてもおかしくない状況かもしれません。歯を失わずに保存するためには、歯周病の基本となるプラーク・歯石の除去と、毎日のブラッシングが重要です。

当クリニックで行う
歯周病治療

  • 正しいブラッシング指導

    毎日歯を磨いている方でも歯周病になってしまう可能性があります。なぜなら、毎日欠かさずに歯磨きしていても、ブラッシング方法が正しくなければ磨き残しが発生するからです。当クリニックでは、正しい歯磨きの方法や歯ブラシの選び方、歯磨き粉の正しい使い方などを指導していきます。

  • スケーリング(歯石除去)

    歯石はプロによるスケーリングでなければ除去できません。とくに歯周ポケットの奥深くについているものは、歯ブラシでの除去は不可能です。プラークや歯石を除去することをスケーリングと言います。
    また、歯垢が付きにくくするために歯の表面を滑らかな状態に仕上げていくルートプレーニングも同時に行います。

  • 歯周外科治療
    (重度歯周病の場合)

    歯周病が悪化し、骨が溶けてしまっている場合、通常のスケーリングでは歯石を除去できません。その場合、麻酔を使用し、歯ぐきをメスで開いて、歯の根元にある歯石を除去します。外科的な治療なので恐怖心を覚える方も多いかもしれませんが、これにより重症化した病状も回復する可能性があります。

  • 歯周再生療法
    (重度歯周病の場合)

    歯周病がかなり悪化し、骨が溶けだしている状態から回復させるために行うのが歯周再生療法です。
    歯肉をメスで切開し、プラークや歯石を除去したあと、薬剤を入れて歯周組織の回復を促進します。

口腔内を歯周病から
守るために

「サイレントキラー」と呼ばれていることからもおわかり頂けるように、歯周病は患者様自身の気づきにより早期発見・早期治療をはかるのが非常に難しい病気です。また、日本の成人の80%以上が、何らかの形でこの歯周病にかかっているとされていることから、「自分は大丈夫」という考えは、歯を歯周病から守る上で非常に危険であると言えるでしょう。
そのため、効果的に歯周病を予防するためには、ご自宅でブラッシングなどのケアを行うとともに、歯科医院で定期的なメインテナンスを受け、常に口腔内の状態をチェックしてもらうことが大切です。「歯を失う一番の原因」である歯周病を予防することは、そのまま「天然歯の保存」に繋がります。是非、当クリニックで定期的なメインテナンスを受けられて、ご自身の大切な歯を末永く維持するようにしてください。

予防歯科