さくら夙川駅前おきた歯科・矯正歯科|西宮・JRさくら夙川駅改札前

マタニティ歯科

妊娠によって変化する
口腔内環境に注意しましょう

こんなお悩みありませんか?

  • 妊娠中だが痛む歯がある
  • つわりがひどくあまり歯みがきができていない
  • 歯磨きをするとよく血が出る
  • 出産前にむし歯を治したい

トラブルが起きやすい
妊婦さんのお口

妊娠中はお子さまの口腔環境に影響を及ぼさないようむし歯や歯周病に特に気をつけないといけません。さらに妊娠中はつわりや嘔吐、ホルモンバランスの変化によってお口のトラブルが発生しやすい時期にもなってしまいます。
この時期特有の疾患もありますので、可能な限り普段と変わらないお口のケアを行いましょう。

  • むし歯・歯周病

    妊娠中はつわりによって歯磨きをすると気持ち悪くなったり、嘔吐した際の胃酸によって歯の表面が弱くなったりするなど、非妊娠時よりもむし歯や歯周病のリスクが高まります。

  • 妊娠性歯肉炎

    妊娠初期は急激にホルモンバランスが変化します。それにより、歯ぐきから出血したり、歯ぐきが腫れたりする可能性があります。妊娠性歯肉炎は、通常の歯肉炎よりも痛みを感じにくいという特徴があるため、発見が遅れて悪化してしまうケースが多いので注意が必要です。

  • 妊娠性エプーリス

    女性ホルモンの増加が原因で、歯ぐきがコブのように膨らんでしまう症状です。心配になってしまうかもしれませんが、ほとんどの場合は良性で、産後には自然と治まるので、慌てずに様子を見ましょう。

歯周病がもたらす
妊婦さんへの影響

妊娠中の喫煙や飲酒が、早産や流産のリスクを高めることはよく知られていますが、実は歯周病も早産や流産のリスクを高めると言われています。しかも、その危険性は喫煙や飲酒の約5倍とされています。妊娠すると女性ホルモンが増加しますが、女性ホルモンにはある特定の歯周病菌の増殖を促すなどの作用があります。つまり、妊娠中はそれ以前よりも歯周病にかかりやすい状態であると言えるのです。そのため、妊娠前よりもいっそうのケアが必要となります。
歯周病は早期に発見すれば、症状を抑制することが可能です。ですので、妊娠がわかった時にはすぐに当クリニックにお越し頂き、お口の中の健康状態を確認して、安全に出産を迎えられるようにしてください。

安心して出産を迎える
ために、まずは歯科健診に
お越しください

当クリニックでは、妊婦様に安心・安全にご出産頂くために、マタニティ歯科にも力を入れております。妊婦様の中には、「妊娠中は歯科治療が受けられない」と思われている方もいらっしゃるようですが、そんなことはありません。妊娠4~7ヶ月目の安定期であれば、むし歯や歯周病の治療など、一般的な歯科治療はほとんど受けて頂くことができます。また、安定期に入る前でも、口腔内の状態を確認させて頂き、もしむし歯や歯周病などが見つかれば、安定期までは経過観察し、安定期に入ってから実際的な治療を行うというように、治療計画を立てることができます。しかし、妊娠7ヶ月目などにご来院され、その際に麻酔による抜歯が必要なむし歯が見つかった場合は、十分な治療を行うことができない場合があります。
ですので、「妊娠がわかった時が受診のタイミング」とお考えになり、当クリニックで口腔内の健康状態をチェックするようにしてください。

当クリニックは
「西宮市 妊婦歯科検診 
実施医療機関」です

妊娠中でも安心して
通院できる当クリニックの
3つの魅力

  • 段差のない
    バリアフリー設計

    院内は躓いたり転んでしまったりすることのないよう、段差のないバリアフリー設計になっています。
    医院へもビル内のエレベーターでお上がりいただけますので、できる限りお体に負担をかけない作りとなっております。

  • 診療台には靴のままで

    靴のまま診療台に乗っていただけますので、スリッパへの履き替える必要はありません。
    「足を上げる」「靴を脱ぐ」といった辛い動作をせずに治療を受けて頂くことができます。

  • クッション性の高いチェア

    診療台ではクッション性の高いチェアをご用意していますので、楽な姿勢でリラックスしながら診療をお受けいただけます。
    その他に気になることがありましたらスタッフまでお気軽にご相談ください。

妊娠周期ごとの
治療について

妊娠初期1~4ヶ月目
つわりにより歯科治療が受けにくい時期であり、また、切迫流産の可能性もあるので、できるだけ治療は控えます。
妊娠中期4~7ヶ月目
安定期と呼ばれる時期です。この時期になら、一般的な歯科治療はほとんど受けて頂くことができます。
妊娠後期8ヶ月目以降
いつ陣痛が起こってもおかしくない時期のため、できるだけ治療は控えます。

※緊急時には、どの妊娠周期であっても適切に対応致します

レントゲン撮影の
放射被ばく量について

日常生活において受ける放射線被ばく量は、1人あたり1.5ミリシーベルト(年間日本平均)です。一方、歯科治療で口腔内の限られた範囲を撮影するレントゲンの放射線被ばく量は、1回あたり約0.01ミリシーベルト、上下顎を一度に撮影できるパノラマX線写真では0.03ミリシーベルト(1回)、歯科用CTは0.1ミリシーベルト(1回)です。このように非常に少ない値ですので、安心・安全にレントゲン撮影を受けて頂くことができます。